Columnコラム
住宅性能評価制度に基づく高齢者配慮対策とは(その1)
平成12年に施行された「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」は、 ・新築住宅の基本構造部分の瑕疵担保責任期間を「10年間義務化」すること ・様々な住宅の性能をわかりやすく表示する「住宅性能表示制度」を制定するこ […]
建築業界のスター
当社には一級建築士が3名在籍しています。 よく目にするこの資格、一級建築士っていったいどんな資格なのでしょう。 合格率10%の難関国家資格! 学科と設計製図の試験があり、どちらにも合格することが必要です。また、実務経験が […]
将来のために「家族信託」
日本では高齢化社会が進み、それにともない認知症問題が取りざたされています。2040年には65歳以上の高齢者が人口の35%を占めることが予想されており、およそ5人に一人が認知症となることが内閣府や厚生労働省から公表されてい […]
人気の平屋。メリットとデメリットを考える。
平屋に注目が集まっています。戸建てにおける平屋の割合は、1990年代から年々上昇傾向にありましたが、ここ数年でとくに平屋の良さがフィーチャーされ、若者世代でも平屋を希望する動きがあります。 平屋のメリット バリアフリー […]
夏の疲れ対策は良い睡眠で。
残暑はまだまだ続きそうです。熱中症とまではいかなくても、なんとなく体に不調を感じている方は多いかもしれません。 夜間暑すぎたり、エアコンで冷えすぎたりと、しっかりとした良い睡眠が取れていないと疲れも取れません。良質の睡眠 […]
プチ贅沢空間「ヌック」って何?
コロナ禍で「おうち時間」という言葉が生まれました。 おうち時間で料理に目覚めた、とかペットを飼い始めたなどという話もよく耳にするようになりました。また、リモートワークが日常になり、リフォームでワークスペースを設けた方もい […]
マイホームを買う側からみた2025年問題
2025年問題とは、「団塊の世代」が75歳を迎えることで起こりうる事象のことをいいます。 高齢者が急速に増え、社会保障費の増大が取りざたされていますが、不動産関連でいえば、人口減少による空き家の増加、不動産供給が増えるた […]
洗面化粧台の歴史
洗面化粧台といえば、多くはバスルーム前の脱衣所に設置されています。 洗面台と呼ぶこともありますが、これは昭和30年代以降に一般化したようです。 当時の洗面台は、収納キャビネットがなく洗面ボウルのみのものでした。 昭和40 […]
ウイリアム・モリスの世界
ウイリアム・モリス 19世紀イギリスのテキスタイルデザイナーであり、アーツアンドクラフツ運動の先導者です。 花や鳥、草などの自然をテーマにした優美で繊細なデザインは、21世紀の現代でも多くの人に好まれています。 この度、 […]
頭金はどのくらい用意すればいいの?
物件代金の一部を現金で支払う「頭金」。 どの程度必要なのでしょうか。頭金がないとマイホームはあきらめないといけないのでしょうか? お悩みが多いこの問題、住宅金融支援機構の調査によると 2022年のフラット35利用者の平均 […]
道路と土地の関係
「道路付け」とは、建物の敷地と道路がどのように接しているかということです。建築基準法では、法上の道路に2m以上接していることが建築の条件となりますが、今回は「道路付け」を接道の方角と間口に注目して確認していきます。 &n […]
可変性のある間取りを採用する
無垢材や漆喰などの自然素材を活用した家は、建物寿命が長いといわれます。 良質な素材と長期優良住宅として認定された構造をもつ家は、長年にわたって暮らしやすさを提供してくれることでしょう。 しかし、新築当初は使いやすい間取り […]